2019年7月27日土曜日

第2回日立市一斉ラジオ体操が実施される!

 7月21日(日)午前6時30分から久慈交流センター駐車場にてラジオ体操が実施されました。 小川市長をはじめ143名の皆様が参加し、健康づくりに励みました。
夏休み初日の日曜日を「日立市一斉ラジオ体操の日」として日立市内全域でラジオ体操が行われます。今年で2回目を実施、来年も皆様の参加をお待ちしております。

案内資料です。
参加者の受付です。
元気よくラジオ体操中です。
小川市長も頑張っております。
参加された白石市議・三代市議です。
参加賞の配布です。

2019年7月9日火曜日

ビーチクリーンキャンペーン実施される!!

 7月6日(土)午前8時から9時 毎年恒例の日立市主催ビーチクリーンキャンペーンが実施され 市内6ヶ所の海水浴場を一斉に清掃致しました。


久慈浜海水浴場は、小川市長をはじめ約100名のボランティアの皆さんが参加(久慈学区コミ推進会からは12名が参加)皆さんの清掃活動により、美しい砂浜になりました。
日立市の海水浴場は、7月13日(土)から開設されます。今年も美しい砂浜でお客様をお迎え出来ますね。  清掃活動に参加して頂いたボランティアの皆様ありがとうございました。 

ビーチクリーンキャンペーン
市担当者より清掃活動説明
今年度参加したボランティアの皆さん
清掃活動風景
小川市長も頑張っております。
参加した久慈学区コミ推進会の皆さん
活動中の市消防職員です。
回収されたゴミです。
地元を代表して石川久慈学区コミ推会会長の御礼挨拶
美しい砂浜になった久慈浜海水浴場です。




2019年6月29日土曜日

花いっぱい運動展開中!

 環境整備部では「花いっぱい運動」展開中で6月19日に久慈交流センター周辺の花壇に日日草・マリーゴールド・サルビアの花 約二千本を植栽致しました。 茨城国体も久慈サンピア日立体育館が会場と成りますので花いっぱいで飾って成功させましょう!

BRT停留所ロータリー花壇の日々草です
BRT停留所ロータリー花壇の日々草です
BRT停留所ロータリー花壇の日々草です
交流センター駐車場花壇の日々草です
おさかなセンター駐車場花壇のマリーゴールドです
おさかなセンター駐車場花壇のマリーゴールドです
おさかなセンター駐車場花壇のマリーゴールドです



2019年6月23日日曜日

令和元年度 第54回南部地区文化祭開催される。

 令和元年度 第54回南部地区文化祭(主催:日立市南部地区文化協会 共催:久慈学区コミュニティ推進会)が6月8日(土)~ 6月9日(日)が盛大に開催されました。
第1会場 久慈交流センター(さつき展・展覧会)第2会場 南部支所多目的室(展覧会・ピアノ演奏会・ハーモニカ演奏会・茶会・芸能発表会・大抽選会)が行われ、開催期間中 展示品の鑑賞、芸能発表会 出演者の演技に拍手を送り 来場者皆様と共に文化祭を楽しみました。


第2会場(南部支所)を鑑賞される清水生活環境部長
第1会場(交流センター)さつき展
坂本中学校の作品 (第1会場)
坂本小学校の作品 (第1会場)
東小沢小学校の作品 (第1会場)
もみや幼稚園の作品 (第1会場)
くじ保育園の作品 (第1会場)
久慈小学校の作品 (第1会場)
三つ葉幼稚園の作品 (第1会場)
南高野保育園の作品 (第1会場)
アメリカン パッチワークキルトの会 作品(第2会場)
久慈浜俳句会の作品(第2会場)
久慈 川柳同好会の作品(第2会場)
南部彫刻研究会の作品(第2会場)
絵手紙教室の作品(第2会場)
久慈中学校「ある町の高い煙突」コンクール入賞作品
久慈中学校「ある町の高い煙突」コンクール入賞作品
久慈中学校(環境ポスター)の作品
茶会(心施の会)
(根本)南部地区文化協会会長挨拶
(石川)久慈学区コミ推進会会長挨拶
(清水)日立市 生活環境部長ご来賓挨拶
ピアノ演奏会(山下音楽教室)
ハーモニカ演奏会(久慈浜なぎさハーモニカサークル)
久慈浜みこし甚句(民謡清謡会)
はだし詣り(舞踊集団藍 子ども教室)
天竜しぶき(舞踊集団藍)
酒の河(美栄乃会)
ヘ レイ アロハ(アロハフラダンスの会)
哀愁港(小藤流薪の会)
カアナアレ(プルメリア)
みずうみの詩(箏曲クラブ)
大楠公(久慈詩吟クラブ)
久慈中ソーラン(久慈浜ソーラン舞踊衆 羅森万)

久慈中ソーラン(久慈浜ソーラン舞踊衆 羅森万)