2021年3月29日月曜日

くじまちの花だより ①

 くじまちの花だより ①

3月25日(木)久慈川河川敷の「菜の花畑」に行ってきました。

「満開でしたよ」

留大橋方面を見る。

留大橋方面を見る。

留大橋方面を見る。

JR常磐線「鉄路を彩る黄色のじゅうたんです」

JR常磐線「鉄路を彩る黄色のじゅうたんです」

2021年3月16日火曜日

修善寺桜・河津桜が満開です。

 今年も、久慈交流センター北側広場の修善寺桜・河津桜が満開です。


満開の河津桜


満開の河津桜


満開の河津桜


満開の河津桜


満開の河津桜


教育広報紙部門で受賞した賞状です。

 2020年度【第32回】県教育広報・NIEコンクール(県教育委員会、茨城新聞社主催)の表彰式が3月6日に予定されておりましたが、今回は中止となりNIE事務局より賞状が久慈学区コミュニティ推進会に届けられました。


茨城県知事賞の賞状


 

2021年3月6日土曜日

久慈・コム 広報 第87号

令和3年3月5日 発行の「久慈・コム」第87号を掲載致します。

*令和2年度 各専門部活動報告

*久慈町散歩㉘ くじ町の花散策

*ふくしの広場

*3月・4月の行事予定

                 







2021年3月5日金曜日

ありがとうございます。

 2020年度県教育広報・NIEコンクール(県教育委員会、茨城新聞社主催)の教育広報紙部門で、久慈学区コミュニティ推進会が発行する広報紙 「久慈・コム」が最優秀の知事賞を受賞致しました。 学区の皆様をはじめ多くの方々からお祝いのお言葉を頂いておりますこと御礼申し上げます。「久慈・コム」は久慈学区コミュニティ推進会の調査広報部によって、各専門部の活動や、学区で行われている様々な活動を明るい話題として地域住民に提供してきました。本年度はコロナ禍ですべての活動が制限される中、地道に活動を続けてきたことが評価され大変うれしく思います。これまで多くの読者の方々に支えられて発行してきましたが、これを機にさらに学区で行う活動を充実させ、皆様に役立つ情報の発信を目指して行きたいと考えております。又、令和3年度は、更に多くの方々に届くようにしたいと考えております。今後とも皆様のご支援を賜りますようお願い致します。

              久慈学区コミュニティ推進会 会長 石川 善憲

                  

3月4日の茨城新聞に紹介された4部門の知事賞です。


               








2021年2月25日木曜日

県教育広報・NIEコンクールで知事賞4部門決まる!

 教育広報紙部門で日立市の久慈学区コミュニティ推進会が発行する広報紙「久慈・コム」が最優秀の知事賞に決定致しました。 コンクールは、活字文化の進展、新聞教育(NIE)の普及発展、教育広報活動の振興などが狙いで4部門から成り、本年度で32回目となります。 4部門には、4836点の応募が有り厳正に審査が行われ教育広報紙部門で日立市の久慈学区コミュニティ推進会が発行する広報紙「久慈・コム」が最優秀賞の知事賞に選出されました。(2月9日の茨城新聞に発表された)        

2月9日茨城新聞に発表
                
「久慈・コム」投稿記事

JWAY取材

JWAY放送日ご案内

石川会長・三代事務長と調査広報部の皆さん

広報紙「久慈・コム」と調査広報部の皆さん

2021年2月5日金曜日

日立紅寒桜が2月3日に開花致しました。

 今年も、久慈交流センター北側広場の「日立紅寒桜」が2月3日に開花致しました。

開花した「日立紅寒桜」


開花した「日立紅寒桜」

開花した「日立紅寒桜」