令和元年度11月4日(祝)午前10持15分から午後12時30分まで、日立市主催の原子力災害避難訓練が実施されました。 目的は【広域避難訓練で、原発5キロ圏内の地域住民ら520名が参加しバスや福祉車両を使って避難先になっている福島県とみなした市役所に避難する】久慈学区コミュニティ推進会も28名参加し、一時避難場所久慈中学校に集合 バスで日立市役所に訓練避難した。
| 一時避難集合場所の久慈中学校 |
| 避難車両バス |
| 避難訓練に参加した久慈コミ推進会の皆さん |
| 日立市役所避難訓練会場入口 |
| 久慈学区コミ推進会 避難訓練参加者受付 |
| 大みか・久慈・坂下 学区の避難訓練参加者 |
| 久慈学区コミ推進会 避難訓練参加者 |
| 防災講話(避難計画策定状況) |
| 小川市長 講評 |
| 非常食 提供状況(アルファ化米) |
| 非常食 提供状況(とん汁) |
| 非常食(安心米・きのこご飯と 豚汁) |
| 訓練終了 各地区へバス乗車(坂下・大みか・久慈) |
